うなぎコラム

  • 豆知識

【鰻の成瀬は絶滅の危機!?】ニホンウナギって…

鰻の養殖
公開日 

鰻の成瀬が提供しているニホンウナギですが、実は絶滅危惧種に指定されています。
2014年に 「絶滅危惧1B種」 として国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに掲載され、「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」とされました。
絶滅危惧1B種は、ラッコ、トキ、ジャイアントパンダなどと同じ2番目に危機度の高いランクです。

絶滅が危惧される原因

原因1. 乱獲

ニホンウナギの生息数減少の原因として考えられるのが、乱獲による減少です。
うなぎ漁では、ほとんどの場合、成魚になる前の稚魚(シラスウナギ)の段階で捕獲します。
産卵を終える前のうなぎを捕獲してしまうため、獲りすぎれば、当然ながら絶対数は減っていきます。

原因2. 環境破壊

うなぎは産卵のために海に出ますが、生活拠点はあくまで川です。
川の流れが遅く、石や岩の隙間環境を好みます。しかし近年では河川は洪水などの被害を防ぐために直線的形状へと改修され、川の流れは速くなりました。三面コンクリート張りのような河川開発も多くなり、うなぎにとって住み心地の良い生息環境は減少してきています。

原因3. 海流の変化

ニホンウナギの多くは、太平洋のマリアナ諸島付近の海で産まれ、そこから海流に乗って、日本の川にたどり着きます。ところが、近年ではエルニーニョ現象などにより、海流が変化して、日本にたどり着かずに死んでしまうシラスウナギの数が増加しているそうです。

鰻の完全養殖技術

ニホンウナギの生息数の減少を食い止めるために、現在では漁獲量の抑制や、うなぎの完全養殖技術の開発といった手段が取られています。

鰻の成瀬の養鰻場

鰻の成瀬では、海外の厳選した養鰻場で鰻を育て、国産鰻よりも厳しいとされる検査を通過した、安心安全で高品質な鰻のみを使用しています。

絶滅を防ぐためにも、養殖の鰻を使用することをご理解いただきたく存じます。

たまの鰻をいつもの鰻に

今回は鰻の絶滅危惧についてお話しました。
高級食材というイメージが強い鰻は、通常は気軽に食べられるものではないと思います。
でも、「鰻の成瀬」なら美味しい鰻をリーズナブルな価格で提供しています。
皆様にとって、鰻をもっと身近にしていきます。

美味しい鰻でもっと幸せになりましょう!
ぜひいつでも「鰻の成瀬」にお越しください!!

前へ
次へ